-
2018.2.9に行った村上春樹『ノルウェイの森』読書会のもようです。 メルマガ読者さんから頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「おいキズキ、ここはひどい世界だよ」 いままで、レイコが、嘘つきで、レズビアン中学生は彼女が…
-
2018.2.2に行った G・ガルシア=マルケス『予告された殺人の記録』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「ビクトリア・グスマンが兎の蔵物を犬に投げた時、すべてがはじまっ…
-
2018.1.19に行った深沢七郎『楢山節考』読書会のもようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。 『楢山まいりに雪も降らない』 この村は、食料が限られている。これが所与の条件である。その中で、どうやっ…
-
2018.1.12に行ったサン=テグジュペリ『星の王子さま』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文です。 私も書きました。 『バラの名は。』 〈ぼくはこの世に一輪だけの、財宝のような花を持ってい…
-
2018.1.5に行った吉野源三郎『君たちはどう生きるか』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら。 私も書きました。 「学問や芸術に国境はない」 ガンダーラの仏像を解説しながら「学問や芸術に国境はない…
-
2017.12.29に行った夏目漱石『門』読書会のもようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。 「互いの底まで喰い合う」共依存状態 宗助と御米の間に子供がいたら、彼らは「互いの底まで喰い合」わず済んだのだ…
-
2017.12.22の行ったチャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』 読書会もようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。 「おさなごをとりて、彼らの中に置く」 人間は、時間と空間という鎖に縛ら…
-
2017.12 .5に行った樋口一葉『たけくらべ』読書会のもようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。 「紅入りの友仙の切れ端」 『たけくらべ』の子どもたちは、この街で家業をつぎ、労働力を商品として再生…
-
2017.12.8に行ったスタンダール『赤と黒』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら。 私も書きました。 「恋愛レボリューション21」 実のところ、この二人がひたった恍惚境には多少意識的なところがあっ…
-
2017.12.1に行ったフォークナー『熊』読書会のもようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら。 私も書きました。 「私たちの国も敗けたのであり、私も敗戦の味を知るものです……」 両者が時間のはじまる以前の暗い影の中に…
-
2017.11.24におこなった魯迅『阿Q正伝』読書会のもようです。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。 「中国の近代化」 1911年辛亥革命によって、近代化を目指していた清王朝が崩壊した。中国の歴史は皇帝に…
-
2017.11.17に行った志賀直哉『和解』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「川の流れのように」 無縁仏というのがある。供養する親戚縁者のいなく成った死者や霊魂のことを指す。 …
-
2017.11.10に行ったジョージ・オーウェル『動物農場』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちらです。 私も書きました。 「改憲は良い、護憲はダメ」 動物たちみんなで起草した七戒は、自由と平等を保証す…
-
2017.10.27に行ったゲーテ『親和力』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「ゲーテはデーモンを描いた」 ゲーテの『親和力』を読んで伊勢物語の 6 段『芥川』を思い出した。 …
-
2017.11.3に行った夏目漱石『それから』読書会のもようです。 メルマガ読者さんから頂いた感想文です。 私も書きました。 「情に棹させば」 代助は、自分の必然性については、自覚している。親の仕送りで働かずに一軒家を構えて…
-
2017.10.20に行ったフランソワーズ・サガン『悲しみよ こんにちは』読書会のもようです。 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「自由ではない愛は無力だ」 〈事実と原因のあいだに、まずはどれほど異質…
-
2017.10.22にイプセン『人形の家』でツイキャス読書会を開催しました。 メルマガ読者さんから頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「自由からの逃走」 「イブセンの人物に似ているのは里見のお嬢さんばかりじゃない。今の一…
-
2017.10.6に行った柳田国男『山の人生』読書会のもようです。 青空文庫版 山の人生 メルマガ読者さんに頂いた感想文はこちら 私も書きました。 「山の人生」 長野県の北の方、新潟との県境に妙高市があ…
-
求められているのはコンセプトだ
11.08
昨日書いた人間が何のために生きていくのかという問題 という記事の感想をメルマガ読者さんから頂きました。 (転載貼り付けはじめ) ブログ読みました。非常に印象深かったです。AIでメガバンク正社員が削減されるというのは新聞でも…
-
人間が何のために生きていくのかという問題
11.02
昨日、ベーシックインカムで貧困はなくなるのか? という記事を書いたら、メルマガ読者さんから感想いただいたので ご紹介します。 (転載貼り付けはじめ) ここ数日ちょうどその問題について考えておりまし…