2015.11.21におこなった
村上春樹さんの『ノルウェイの森』の読書会のもようです。
レイコが信用できる人物かどうかについて討論しました。
(以下旧告知文)
こんにちは、宮澤です。
(自己紹介はこちら)
村上春樹さんの『ノルウェイの森』を精読する読書会
を開催します。
下記の日程で行います。
ふるってご参加ください。
日時:2015年11月21日(土) 16時~18時頃まで
場所:長野市 もんぜんぷら座 会議室304
定員 7名
参加要件
村上春樹『ノルウェイの森』講談社文庫
を読んできてください。
当日、本をご持参下さい。
参加したいが、うまくしゃべれないので気後れするという方は
見学も受け付けています。
見学希望とお伝えの上で、参加してください。
見学の場合は必ずしも、全部読んでこなくても結構です。
参加費 無料
司会進行は私がすすめます。
初めての方でも安心して参加できるように、
私がしゃべりまくるので、見学だけでもどうぞ。
【内容紹介より】
暗く重たい雨雲をくぐり抜け、
飛行機がハンブルク空港に着陸すると、
天井のスピーカーから小さな音で
ビートルズの『ノルウェイの森』が流れ出した。
僕は1969年、もうすぐ20歳になろうとする
秋のできごとを思い出し、激しく混乱し、
動揺していた。
限りない喪失と再生を描き新境地を拓いた長編小説。
【引用終わり】
皆さんいろいろ疑問に思うことがあると思いますので、
小説を読解しながら、読書会で意見を交換したいと思います。
私が考えたポイントです。
● 永沢の『自分に同情するのは下劣な人間のやることだ』とはどういう意味か?
● 緑の父親の『切符・緑・頼む・上野駅』の意味はなにか?
● なぜ、直子は死んだのか? 彼女の語った『野井戸』とは何か?
● なぜ最後にワタナベは、レイコと肉体関係を持ったのか?
● なぜ、ワタナベは、冒頭飛行機の機内で『ノルウェイの森』を聴いて混乱したのか?
● ワタナベは、最後にどこにいたのか?
● 『死は生の対極としてではなく、その一部として存在している』とはどういう意味か?
● レイコを襲ったレズビアン中学生とは何者か?
● デウス・エクス・マキーナ(機械仕掛けの神)とは、誰のことか?
● 1968年から始まる物語にした理由は?
上記の疑問に私なりに答えを出したので、読書会でご説明します。
村上春樹作品の構造というのは、『あの世とこの世』つまり『彼岸と此岸』を
西欧のキリスト教的「デヴィニティ(神の国)とセキュラリティ(世俗)」との
類似性で分けているところに、特徴があります。
海外にも読者がたくさんいるのは、作品構造が馴染みやすいからです。
さらに、オリエンタルな『転生輪廻』の死生観がアレンジされ
オリジナリティーとして加わっているから思います。
登場人物たちはパラレルワールドを生きています。
(この作品では、緑と永沢以外は、パラレルワールドの住人です。)
パラレルワールドの間に潜む
救いようのない人間不信の深さを描かれています。
その救いのなさは、デビュー作『風の歌を聴け』において
デレク・ハートフィールドという小説家が
実在しないのと同じ手法で、巧妙に隠されています。
私は、それほどハルキストではないのですが、キルケゴールの『死に至る病』に
描かれている弁証法的な絶望を抱えた人間が、この作品には描かれていることを感じました。
詳しい論考は、また時間があれば書いてみたいと思います。
なぜ、海外でも評価され、ノーベル賞候補に上がるのかも、
わかるほど緻密に計算された作品世界です。
キリスト教文化の裏返しを描いた、特色のある社会批判的な作品です。
好悪の別れる、詩的でおしゃれな会話というのは、意匠に過ぎません。
むしろ作者の深いたくらみと、人の悪さは、
作者や作品、文体に対する批判がカウンターパンチとして
跳ね返る工夫がなされていることに驚きます。
参考までに、以前の村上春樹さんの作品の読書会のもようです。
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』の読書会のもよう
お申し込みは、以下からお願いします。
この記事へのコメントはありません。