カントの『道徳形而上学原論』を精読する その16

この記事は1分で読めます

カントの言うところの弁証論について語りました。

欲望と欲望を否定する理性の働きに弁証論的な働きがあります。

それは欲望(テーゼ)、理性(アンチテーゼ)、実践(アウフヘーベン ジンテーゼ)

という流れになります。

ダイエットひとつとっても、弁証論がはたらきます。

食べたい。でも食べたら太る。だから、お菓子を買わない。

お菓子を買わないことは、実践的なことです。

その実践は、精神の弁証論的な働きのうえで行われます。

欲望を乗り越えていく動き、こういうのがカントのいう弁証論です。

この弁証論が、未来を生み出します。

今が良ければいいという人は、弁証論は働きません。

なので、何も実践しないのです。

実は世界平和も、弁証論的な実践なのです。

一度も世界平和が実現しなくても、

世界平和を、弁証論で生み出すのが人間の理性です。

にほんブログ村 本ブログ 読書会・読書法へ

スカイプ読書会のご案内

メルマガ登録はこちら

Facebookページ「スカイプ読書会」

YouTubeチャンネル「スカイプ読書会」

読書メーターにも参加しています

スカイプ読書会の課題図書一覧

sponsered link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

信州読書会について

長野市で読書会を行っています。ツイキャスを使った読書会も毎週開催中!

今サイトでは、読書会で扱った作品に関しての
情報をシェアしていく予定です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

楽天

信州読書会FBページ