ニーチェの『ツァラトゥストラはこう言った』 読むことと書くこと

この記事は1分で読めます

自分の書いた予測が外れても生きている評論家は

文章を、血で書いているのでしょうか?

今出版されている本が10年後も読まれるものなのか?

100年後も読まれるものなのか?

ブログでもメルマガでも、1年後どころか一週間後に読んで、

書いた本人が恥ずかしくなるようなものでは

よくないなあと思います・・・。

(お前の書いているものもそうだと言われれば、ぐうの音もでませんが・・・)

『ツァラトゥストラはこうこう言った』は

ニーチェの生前40部しか発行されませんでした。

ほんとうに良い文章は、暗唱されるそうです。

そんなことをお話しました。

にほんブログ村 本ブログ 読書会・読書法へ

スカイプ読書会のご案内

メルマガ登録はこちら

Facebookページ「スカイプ読書会」

YouTubeチャンネル「スカイプ読書会」

読書メーターにも参加しています

スカイプ読書会の課題図書一覧

sponsered link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

信州読書会について

長野市で読書会を行っています。ツイキャスを使った読書会も毎週開催中!

今サイトでは、読書会で扱った作品に関しての
情報をシェアしていく予定です。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

楽天

信州読書会FBページ